合計4個(といっても卵塊なので5000粒以上はあると思われます)。。。
で、、、クリオネ卵のアップを撮影しましてので↓↓
クリオネの卵 ( Egg mass of Clione limacina ) |
クリオネの卵のドアップ |
これから、なんとか育てようと思っていますが、初期餌料などなど学芸員の手に余るので、半分はT大に送ることにしました!
さてさて、どうなる事やら・・・・・・・
標津サーモン科学館のことはもちろん、標津町のサケっぽい出来事などを学芸員の目線でアップロード!
見てみる
標津町では、サケのことをもっと知っていただくため「標津町サケマイスター制度」を作りました。皆さんも参加してみませんか?詳しく
標津サーモンパーク内(サーモン科学館のすぐ隣)にあるレストランです。いろいろな鮭料理をお楽しみいただけます。メニューを見る!
標津(シベツ)の語源はアイヌ語で サケのいるところ、大川、または本流 の意味です。