4月9日より特別展「川と海を旅する魚たち」を開催します!
大学、博物館関係者の有志による「水辺の教育メディア研究会」が企画した巡回展で、これまで8か所で開催されています。シロザケ、アユ、ウナギなど海と川を行き来する魚にスポットを当て、その生態から食文化まで幅広く紹介しています。
詳細はこちら
皆様のご来館お待ちしております!
標津サーモン科学館のことはもちろん、標津町のサケっぽい出来事などを学芸員の目線でアップロード!
見てみる
標津町では、サケのことをもっと知っていただくため「標津町サケマイスター制度」を作りました。皆さんも参加してみませんか?詳しく
標津サーモンパーク内(サーモン科学館のすぐ隣)にあるレストランです。いろいろな鮭料理をお楽しみいただけます。メニューを見る!
標津(シベツ)の語源はアイヌ語で サケのいるところ、大川、または本流 の意味です。